選手ランキング

1位 76 香川 真司
2位 97 クリスティアーノ ロナウド
3位 98 メッシ
4位 84 トッティ
5位 89 アザール
6位 84 ネイマール
7位 78 フェルナンド トーレス
8位 90 アグエロ
9位 81 エル シャーラウィ
10位 92 ベイル

→選手ーランキングをもっと見る

鬼メンバーランキング

1位 95 WE2013さん
2位 109 クニフさん
3位 109 dem-baleさん
4位 109 torresさん
5位 109 PES13さん

→ユーザーランキングをもっと見る

フラスル 攻略情報

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。

【テクニックコメント】フライスルーパス
1456
ほぼ同じことがあった。
相手がフラスルばっかりだから指摘したらパスサッカーできますよって。相手バルサこちらマドリーで再戦。
相手がパスサッカーしやすいようにこちらはカウンター主体。フラスルは殆ど使わずにあっさり2点くらい取ったらハーフタイムにパスサッカーしろとか文句言われた。
両方パスサッカーしたらかみ合わないってわかんないのかな?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 21:27:39)

【テクニックコメント】フライスルーパス
前に フリーマッチで

フラスル多めのサッカーしてたらチャットで

「パスつなぐことできないのか」
って送られたから
やりますよって送ったら

俺はバルサでショートパス
相手はレアル使ってフラスルばっかww

マジキモかった(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 20:24:08)

【テクニックコメント】フライスルーパス
キックオフフラスルの対処はどうしたらいいですか⁈試合開始にDFにカーソル合わせて下げても、相手がクリロナとかだと防ぎきれないです(泣)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 19:30:46)

【テクニックコメント】フライスルーパス
エフェクトじゃないけど、サッカーには試合の流れがあるから、繋げる時とすぐパスカットされるときがあるからクリアは流れを読まなきゃ諸刃の剣だね。フラスルも一緒、試合の流れを見ながら出してくのが楽しいんじゃない⁈

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 18:10:22)

【テクニックコメント】フライスルーパス
それあるね(笑)
逆に言うと本当に上手い奴がパスまわして崩したり、リズム変えていきなりフラスル狙ってきたりしたら手が付けられない。
結局、ロングのフラスルも有効な先方の一つってことだよ。ウイイレでは。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 13:27:00)

【WE知恵袋回答】Re:ま~たMLOの動きがおかしい。
う~ん。確かにボールに対して選手の動きが悪くなってる…。対戦相手もフラスルしかしてこなくなった。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 10:08:26)

【テクニックコメント】フライスルーパス
フラスルオンリーは相手DFのポジショニングとか気にしてなさそう。たまにDFにパスしてんのかと思うぐらいのボールがくる(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 01:00:12)

【テクニックコメント】フライスルーパス
なるほど〜、そういうことか。
オレはマークついてたらフラスルしないけど、マーク外れそうならフラスル使うね。
てか、守備上手いやつにはロングのフラスル意味ないからね。
ゴリゴリ競るようなフラスルあげてくる奴を止められないなら、MLOやランキングはやらないでフリーマッチで縛りでやればいいだけだね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/12 00:45:38)

【テクニックコメント】フライスルーパス
否定されたってすればいいじゃん

フラスルオンリーが嫌なら必死で勝てよ

フラスルオンリーやられて負けて文句言うのは
ただの負け犬の遠吠えだろ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/11 23:18:31)

【テクニックコメント】フライスルーパス
1438さん 
 フラスル否定派の文句言うフラスルっていうのは、近い場所にいるCBとCFが追いかけっこするような一見イーブンの状態がCBとCFのスピード・フィジカル差によって簡単に崩れる上に、得点に直結するような結構距離のあるボールじゃないですかね(説明下手ですいません)。
 だから、ドフリーのサイドやウインガーは相手の守備陣とはイーブンではないので、否定派は文句言わないと思います。
 ちなみに、自分はフラスルしないではなくフラスルが下手でできない人ですが、フラスル肯定派です。無効切断と違って自分次

→内容確認

ゲストプレーヤー(2013/05/11 23:01:30)