選手ランキング
1位 ★76 香川 真司 |
2位 ★97 クリスティアーノ ロナウド |
3位 ★98 メッシ |
4位 ★84 トッティ |
5位 ★89 アザール |
6位 ★84 ネイマール |
7位 ★78 フェルナンド トーレス |
8位 ★90 アグエロ |
9位 ★81 エル シャーラウィ |
10位 ★92 ベイル |
WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
今回から導入されたパスサーチレベル次第だと思います。 フライスルーを語るよりもパスサーチレベルをデフォルトでやっているプレイヤーがどれくらいいるのかですね。 おそらく4が多いはずですよ・・・・ |
|
★109 NOSさん(2013/08/03 06:24:09) |
【テクニックコメント】攻守レベル | |
---|---|
> 7 さん このページでは操作テクニックに関することが書かれるので、 そのような質問は知恵袋にされた方がたくさんの回答をいただけると思いますよ。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/08/01 09:07:20) |
【テクニックコメント】攻守レベル | |
---|---|
DFが どぉしても上手くいきません・・・得点とるとDFがぐちゃぐちゃになるのですがどぉすれば上手くなるが教えて下さい(>_<) | |
ゲストプレーヤー(2013/07/30 04:39:13) |
【テクニックコメント】攻守レベル | |
---|---|
![]() |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/29 23:44:18) |
【テクニックコメント】フライスルーパス | |
---|---|
下手くそほど文句言う。MLOで、強者(チーム力<rating数値)の奴は単純フラスルをやってくるのはありがたいくらい。僕はrating900越えてるけど、同レベルのやつとはいかに相手の裏をかいて反応できないフラスルorスルーパスをするかの勝負の時もよくある。ペレア好きな人多いけど、トップスピード82〜84+ボディバランス86〜90がいれば、相当意表をつかれない限り通されることはない。パスとドリブルで相手の裏への意識を削いでからのフラスル、出来なければ相手は裏警戒して下がった中盤からドリブルかミドルで入る | |
ゲストプレーヤー(2013/07/29 22:06:32) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
違うんですね!申し訳ないです。 それにしても非公式でこのレベルのものが作れるのはすごい。コナミのウイイレよりクオリティがいいのでは…思うのは私だけでしょうか? |
|
★102 ヒットマンスタイルさん(2013/07/29 20:19:45) |
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014へ向けてフラスル討論会 | |
---|---|
↑上の言っている人の意見はよく分かります。ユーザーの声をコナミは聞き入れ、改善していくべきでしょう。批判を野放しにしていてはだめです。ここでの批判意見のいくつかを取り入れないと売り上げはますます落ちるだけです。 なんでユーザーの意見を取り入れないのか疑問で仕方がないです。普通のサービス企業ならすぐに対応しているレベルの問題だと思います。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/27 22:09:46) |
【WE知恵袋回答】Re:バイエルンのキャプテン・ラーム | |
---|---|
戦術理解度、組み立てが出来るSB、縦への抜け出しも抜け目ない、中へ切り込んでのミドル ドリブルもそこそこ上手いし、パスも上手い、守備も怠らない とても器用なことをSBで中々の高レベルで安定してこなす事ができる選手 弱点といえば、身長とボディバランスかな? |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/22 15:38:22) |
【WE知恵袋回答】Re:迷っています | |
---|---|
パスサッカーしたいから選手を選ぶんじゃなくて まず自分のレベルが完璧にパスサッカー向きなのどうかを判断されてからのがいいんじゃないでしょうか? 頭で形が作れない、または作れてるけど実践できないようであればスタイルを変えたほうがいいと思いますよ! パスサッカーを目指すならサッカーセンスも問われますね。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 12:51:10) |
【WE知恵袋回答】Re:ディフェンス無理‼2 | |
---|---|
プレイヤーに様々な感情を抱かせて、飽きさせないというコナミのカラクリにハマってますね♪私もハマってますがw さて、「操作ではどういようもないので困っています」ということですが、「本当に操作ではどうしようもない部分」については、【諦める】ということをハッキリとオススメします。コナミに入社してプログラム変える以外にないので。 ですので、ご自身で向上できる部分を強化すべきと思います。「本当に操作ではどうしようもない部分」は平均して、多く見積もっても、1試合に3回までと思います。ですので、毎回3ゴール決められるように訓練し、他のプレーも上級者レベルになれば、初心者~中級者あたりでは負けはないでしょう。普通は1試合2ゴールできるのであれば勝てる試合もあるということと思います。ただ、実際には、危険なシュートを撃たせる回数を減らすことが重要と思います。卑怯ではないボール保持の時間を増やして、相手の攻撃回数や攻撃時間を減らすのもよいかと。ロナウド・ロッベンなどは低い位置に設定して人数掛けて守ればほとんど止められますよ(互角の実力の相手くらいなら)。 |
|
ゲストプレーヤー(2013/07/21 10:45:36) |
鬼メンバーログイン